小樽が舞台のパン漫画「聖樹のパン」が超面白い!

小樽市民もそうでない方にもオススメ

小樽総合デザイン事務局さんのサイトで紹介されていて気になっていた「聖樹のパン」という漫画を買って読んでみました。

「聖樹のパン」は小樽を舞台にしたパン職人のお話なのですが、とにかく小樽がフィーチャーされていて驚きました。
小樽の水の硬度の話とか、住んでいる人間でもそんなに意識してないよーというところまで突き詰めてパンに関するうんちくが展開されているのでとても面白い。
(っていうか話の中心になっているペンションが、設定上わたしのうちに近いところだなあ。朝里ダムとかも出てくるし。)

最近人気の「だがしかし」みたいなノリで読みやすいので、小樽市民が読んでも、小樽とは関係なくパン好きな人が読んでも楽しめます。
(一部「ミスター味っ子」的な描写もあるような)
わたしは普段からあまり漫画は読まないのですが、これから単行本が出るたびに買っちゃいますね。

小樽ワインを使ったグリーンレーズンパンの作り方のレシピも載っていたりとかして、パンと小樽への愛が伝わってくる本当に良質な作品でした。
小樽の中でも地味な新光、朝里地域がこれをきっかけに聖地的になってくれると嬉しいな。


表紙からして小樽!

小樽が舞台のパン漫画「聖樹のパン」が超面白い!」への2件のフィードバック

  1. スシロー

    東京からの観光客ですが、今から小樽です
    朝里温泉もよろうと思うのですが、聖樹のパン舞台で行きやすいところがあればご教授いただきたく思います。
    ※電車とバスで移動しております

    返信
    1. intosh 投稿作成者

      コメントありがとうございます。
      電車とバスでの移動だと、朝里川温泉方面は厳しいかもしれないですね。
      朝里川温泉方面はバスが1時間に1本とか2本とかだと思うので、レンタカーのほうが行きやすいかも。
      車で行かれるのであれば、朝里ダムが駐車もできて行きやすいですよ。

      今出先なので、他に何があったか思い出せなくて申し訳ありません。
      小樽で行ったところで、楽しかったところとかあればまたコメント書いていただけると嬉しいです。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.