バル・デ・オタルナイ星の庵 風の色に行ってきました!(その2)

路地裏の先はこんな世界

前回からの続きです。

花園銀座商店街の高架を国道側に斜めに曲がると、嵐山新地の古ぼけたゲートがお出迎え。
小樽で生まれてこのかた、今までわたしはこのゲートの向こうに行ったことはありませんでした。
今日はこの一線を越えて向こう側に迷い込みに行きます。

20151128嵐山新地入り口

20151128嵐山新地入り口

暗い路地を歩いて行くと、ホッピーの幟と「頭上落雪注意」の貼り紙が!
そうです…ここが今日の目的地「バル・デ・オタルナイ星の庵 風の色」です。

20151128バル・デ・オタルナイ星の庵 風の色 入り口その1

20151128バル・デ・オタルナイ星の庵 風の色 入り口その1

2015112820151128バル・デ・オタルナイ星の庵 風の色 入り口その2

2015112820151128バル・デ・オタルナイ星の庵 風の色 入り口その2

店のドアを開けると、ダンディな店主星野恵介さん(以下、星野さん)が出迎えてくれます。
店内はこじんまりとしたカウンター席のみで星野さん、他のお客さんとの距離がとても近い。
壁には多様なジャンルのものが飾られており、その一つ一つにそれぞれ意味がありそうです。

わたしは酒場というものに来ないので、何をどう注文して良いのかわかりませんが、嫁ちゃんがホッピーととりあえずモツ煮込みを注文。
わたしはお酒が飲めないので、トウモロコシ茶をいただくことに。
一緒にいただいたお通しがとても美味しい!
特にわたしは燻製のチーズとちくわが好きでしたね。

20151128星の庵 風の色 ホッピーとお通し

20151128星の庵 風の色 ホッピーとお通し

20151128星の庵 風の色 モツ煮込み

20151128星の庵 風の色 モツ煮込み

食事とお酒(わたしはお茶)をいただきながら、今回の移転に伴うクラウドファンディングのお話やそれにかける想いなどを星野さんから聞かせていただきました。
サイト上に書いてある文章でももちろん熱い想いは伝わってくるのですが、こうやって直接お会いしてお話を聞くと、さらにその人柄がより一層伝わり肉付けされてきます。

わたしは人の話を聞くのが好きなので、星野さんの過去や過去の仕事にまつわるお話などをたくさん聞かせていただきました。
なんと星野さんは仕事の関係で(?)、過去にテレビCMにも出演していました。
道民なら一度は見たことがあるであろう道銀のCM。
このCMは物忘れの激しいわたしでも記憶に残っていましたよ!
「夢が付いてくるー!」ってやつですね。

他にも玉山鉄二が出ていたボールドのCMにも漁師役で出ていたとか…。
映画ロケなどのコーディネートや広告代理店のようなことなどもされていて、最近ではミシュランガイドにも載った小樽の伊勢鮨のサイトや印刷物なども手掛けたそうです。
なんとマルチな方なんでしょう。

小樽に移住してきた経緯などを聞いたりすると、自分との共通項がたくさん見つかったりして初めてお会いしたとは思えない!(実は家が近いとか)
そして声がダンディ!とにかくダンディ!
ナレーションもこなすというダンディな声で面白いお話をたくさん聞かせてくれるので、時間もあっという間に過ぎてしまいました。
その間に、ピエールさんのドライフルーツと嫁ちゃんはひとくちカツと白ワインもいただきました。
ドライフルーツとっても美味しかったな。
(ドライフルーツの写真撮ってない!)

20151128星の庵 風の色 ひとくちカツ

20151128星の庵 風の色 ひとくちカツ

嫁ちゃんも酔いが回ってきたところで、同じくREADY FORで支援をしたというご夫婦がいらっしゃって楽しくお話をさせていただきました。
星野さんの人柄に引き寄せられてやってくるお客さんもまた、素敵な人が多いんだろうな。

(旧)岡川薬局に続いて、またわたしたち夫婦の通いたいお店が一つ増えました。
(わたしはお酒が飲めないけど)
皆様もぜひクラウドファンディングREADY FORで星野さんを支援してみませんか?
遠くてお店には行けないという人にも、「星の庵 風の色」でのみ飲めるという希少な吟醸酒をご自宅にお届けするリターンのある支援もありますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.